日々雑談

【2020年】デスクトップとノートパソコンはどっちがいいの?在宅ワーク用に購入【レビュー】

2020年ノートパソコンどデスクトップどっちがおすすめ

デスクトップかノートパソコンか。

在宅ワークでパソコン買う!って思ったとき最初にぶつかる選択肢ですよね。

自分でパソコンを買ったことがなかったので大人になってはじめて自分で1から選ぶとなると何もわからなくて途方に暮れました。

失敗したくなかったのでガジェット系サイトを色々見ましたが「これでOK!」どころか情報量が多すぎて参考にならない!!

ズブの素人がパソコン購入で迷ったところを洗いざらい書いたので専門用語とか一切出てこないので

パソコン必要だけど何を買えばいいのかわからないというあなたにこそ軽い気持ちで読んでもらえたらと思います。

  • WindowsとMacはどちらがいいの?
  • デスクトップとノートパソコンはどちらがいいの?
  • iPhoneの同期(バックアップ)をしたい
  • 記事執筆がメイン
  • 動画編集はしない

ざっくりこんな感じでパソコンを数ヶ月探し続けました。


 

結果、Windowsのデスクトップパソコンを購入しました。

かなり気に入っていますが購入まではかなり悩んだので経緯をどうぞ。

WindowsとMacどっちがいいの?

でたーーーーー。

永遠に決着なんかつかないTHE不毛の戦い。

スマホがiPhoneなのでパソコンをMacにしたら素晴らしい連携ができると聞き「Macにしちゃう?」とかなり本気で思っていました。

だってお洒落でよくわかんないけど単純に憧れるじゃないですかMac笑

どうせ初心者ならWindowsだろうとMacだろうと違いはないし。

かなり長い間どっちにするか悩んでいたんですが結論は意外とすぐ出ました。

  1. トラブルが起きたときを想定する
  2. 仕事でよく使われているのはどっちか

私は身の回りにいる頼れる人が全員Windowsだったことと、仕事でWordやエクセルを扱うのでWindowsにしました。

憧れでウキウキしていましたが、あまり迷うほどの問題ではありませんでした笑

逆にここに縛りがないならMacありだな!と今でも憧れはあります。

デスクトップとノートパソコンどっちがいいの?

ガジェットサイト見まくった結論:人によりすぎる

「これが買い!」「迷ったらこれ!」みたいなサイトが溢れているので色々調べましたが初心者には参考になるどころか迷うばかりで、まるで参考にできませんでした。

親切で細かいんだけどそれゆえに迷わされて結局決まらない。

性能で差が出て話がややこしくなるので、物理的な違いのみでハッキリ断言すると

  1. パソコンを持ち歩く可能性があるならノートパソコン
  2. パソコンを動かす予定がないならデスクトップ

もう本当にこれです。

ノートパソコンとデスクトップパソコンの違いはこれ!

持ち歩いて好きな場所でやりたいならノートパソコン

つい外に持ち歩くって言われるとデキるビジネスマンが外でタッチタイピングしてる姿を連想しますが違います。

家の中でもあっちこっち移動させて使いたいなら便利なのがノートパソコンなんです。

例えば

普段は仕事部屋にこもっているけど、夏は涼しいリビングで快適に使いたい。

子どもを見守りながら作業したいから、この瞬間だけはこのスペースで仕事がしたい。

寝かしつけのあとにベッドサイドでちゃちゃっと作業がしたい。

こんな感じで「パソコンがここで出来たらなぁ」と叶えてくれるのがノートパソコンです。

部屋が狭くて固定の作業スペースを設けるのが難しい人もノートパソコンなら簡単に片付けられるので間取りを気にせず買ってすぐ仕事ができます。

パソコンをする場所が決まっている人はデスクトップ

逆にあっちこっち移動させたくない人はデスクトップ。

在宅ワークはオンオフの切り替えが難しいので環境で切り替えたい人なんかはこのスペースは仕事空間と割り切るといいですね。

固定のデスクトップを置ける場所が作れるということは、仕事を中断したときもそのままにできるのが利点。

私はいちいち片付けるのが嫌いなのでノートパソコンだとしても置きっぱなしになるなと考えてデスクトップに決めました。

年間スケジュールで旅行が組み込まれている人はその間仕事をするのかしないのかで考えるといいと思います。

私はしない!と豪語したのでノートパソコンは選択肢から外れました。

デスクトップパソコンとノートパソコンの性能の違い

これ、盲点だったんです。

20年くらい前はノートパソコンはコンパクトだけど無駄に高額というイメージ。

性能にこだわるなら断然デスクトップと言われてたんですが2020年は逆転してました。

最近はノートパソコンが主流。

電気屋でも展示品の8割がノートパソコン。

売れるのがノートパソコンだから企業様がデスクトップにあまり力を入れてないと販売員からハッキリ言われてしまったほど。

切磋琢磨されたノートパソコンはめちゃめちゃ進化しておられたのです。

え、じゃあノートパソコンのほうがい?と心が揺れたんですがデスクトップにもまだ利点はありました。

値段で比較すると、はやりデスクトップのほうが性能が上。

そりゃそうですよね、持ち運べない巨体をここぞとばかりに生かしての性能勝ち。

「じゃあそこそこの性能のデスクトップでいいや!安いし!」と決めようとしたその時。

ここで衝撃の事実が聞かされます。

「お使いのiPhoneを同期するなら容量の半分持っていかれますよ」

えっ。

最新iPhoneを同期するなら容量は多すぎるくらいがいい

iPhoneの同期(バックアップ)でデスクトップの容量半分使うってどないやねん!!

実は最近のスマホは進化しすぎてカメラの性能も一眼レフ並み。

なんとなく撮ってるその綺麗な写真や動画、とんでもない容量なんです…。

在宅ワークでの仕事はオンラインの執筆だけだったので容量はそんなに必要ないと思い込んでいたんですがiPhone同期する予定があるなら大いに越したことはありません!

あなたが今使ってるスマホが仮に古いやつだとしても、いずれ機種変しますよね?

私はこれを聞いて少し値段は張りましたが容量多めのタイプを選びました。

これもデスクトップならではのメリット。

後から外付けで容量追加できるんですが

  • 配線や
  • モデムくらいの存在感あるハードディスクが横にくる

見た目にスッキリしないので買えるならもともと容量多めがいいですよ。

デスクトップは電気屋によってオリジナルモデルが存在する

容量多めのデスクトップを購入することが決定したのでかなり的が絞れました。

正直よくわからないので最初はデザインで選ぶことに。

いいなと思ったものを片っ端からメモして電気屋をはしごして価格調査をしていると

同じ商品なのに中身(スペック)が全然違う…。

ネットで調べても出てこないし価格に違いはほとんどない。

なんだこれは型落ちなのか?と販売員に直接聞いてみると

  • 電気屋オリジナル商品が存在する

つまり電気屋独自で容量を多めにしていたり、微妙にカスタムされて売られている商品が存在するんですね。

それをふまえて同じ商品を3店舗比較したらかなり違いました。

私はiPhoneの同期(バックアップ)が重要だったので容量多めで売り出しているモデルを購入しました。

パソコンの値引きはほとんど期待できない

電気屋といえば値引き交渉が楽しかったりして思わぬ価格でゲットできたりしますがパソコンは値引きしてもらえない場合がほとんど。

パソコンは売れ筋オブ売れ筋商品なので販売されている状態ですでに価格競争が起きていて下げる余地があまりないらしいです。

まぁだめもとで値下げ交渉しましたけどね!

現在はテレワークや在宅ワークが増えているので「在宅ワークキャンペーン」で1万円の値引きがされていました。

もし何かしらキャンペーンがある場合は期間中に購入がいちばんお得です。

たった1日すぎるだけで1万円の差が出ますからね。

かなり大きな買い物なのでポイントで周辺機器を買えたりするので馴染みの電気屋で使うと賢く利用できそうです。

デスクトップのデメリットは実際は存在しない

デスクトップの最大のデメリットは大きくて重たいから持ち運びができないことですが実際はできます。

さすがにカフェに持って行ったり膝に乗せて使うことは不可能ですがコンセントさえあれば移動が可能。

昔はデスクトップパソコンといえば配線がキモチワルイことになってタコ足配線必須でしたが、周辺機器もほとんど無線対応なので今は電源から1本だけです!

夏場は涼しいリビングで、冬は寝室で使いたいくらいの長期的な移動なら煩わしい配線がないので結構簡単に移動することができます。

10キロくらいあったりするのでそれなりに重たいですが配線の手間がないので昔に比べるとフットワークが非常に軽い!

  • 置いたら最後動かせない
  • 移動が大変
  • 引っ越しが大変

ということはないのでデスクトップ結構ありですよ。

【まとめ】デスクトップとノートパソコンどっちがいいの?在宅ワーク用

今回デスクトップを購入したのでデスクトップのメリットとデメリットについてお話しましたがパソコンで「何に使うのか」を明確にすると意外とすぐ決まります。

逆にあれもこれもと要望がフンワリしているうちは「なんでもできる高性能」が候補にチラついてしまい無駄に高いものになってしまう。

選択肢が無限といっていいほどあるので、できるだけ目的をハッキリさせておくと自分にとって最適なパソコンを見つけやすいです。

ちなみに家電は当たりはずれがあるそうですがだいたい5年くらいをサイクルとして考えるといいですよ。

物凄く高いものを買ったからといって一生快適に使えるわけではないのでご注意を!